2025/10/08 12:30


収穫されたコーヒーチェリー(コーヒーの実)は、収穫から乾燥させて生豆にするまでのプロセス(これを精製方法といいます)によって風味が大きく変わります✨


主な精製方法👇

🌊ウォッシュド
コーヒーチェリーの果肉を除去した後、発酵槽で粘液質(ミューシレージ)を分解し、水で洗い流す方法です
風味がクリーンで酸味が明確に感じられやすく、スペシャルティコーヒーで広く採用されています

🪹ナチュラル
ナチュラル精製では、コーヒーチェリーを果肉ごとじっくり4週間ほど乾燥させる過程で自然な発酵が進みます🍃
その発酵によって、豆に果実由来の独特な甘みや複雑な風味が宿ります。まるでドライフルーツや赤ワインを思わせる豊かな香りが広がり、一口ごとに奥行きのある発酵由来の甘さを感じられるのが大きな魅力です

精製方法で香りや酸味、味わいが大きく変わってきます✨みなさんはどちらがお好みですか?😋